2007年01月21日

そのまんま東氏当選。


宮崎県知事にそのまんま東さんが当選したというニュースを見ました。

「なんだタレント知事かぁ」と言われそうだけど、

地方自治の勉強をするといって早稲田の入試を正面突破した時から

ちょっとこの人本気なんだな、とは思っていました。


とはいえ、別にタレントの時はファンでもなかったし、

テレビに出ていても何も思わなかったのだけれど(笑)

ただ、なるほどそういう志がある人なんだなぁ…と思って。


正直知事に立候補したときも、当選するには厳しいかな、とも

思いましたが、大都市圏のように比較的無党派層や浮遊票が少ない

宮崎という土地で今回、有力候補を退けて当選したというのは、

なかなか大変なことだったと思います。


というわけで、ちょっと今後宮崎に注目してみようかなヒヨコ


無所属で当選したということで、なかなか最初は味方がいない

議会運営とかは大変でしょうけれど、是非頑張って頂きたいものです。


まぁ、でもみんなで宮崎を良くしようという思いは

県議会議員の皆さんは一緒のはずなので、是非盛り立てていって頂きたい。

基本的に政治には中立な立場では居たいと思う僕ですが

(特にブログではね)ちょっと今回は思ったことを書いてみました。


宮崎は綺麗で波もいい海もがあるしね泳ぐ

ぜひ海も、“そのまんま”でよろしくお願いします笑顔 おしまい。




posted by おっくん(RAG FAIR) at 22:53| 考えたこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

教育、とは何ぞや?

昨日、ふとテレビをつけると、TBSのR30という番組で、

夜回り先生こと、水谷修さんの特別講演会をやっていました。

以前からこの人の事は知っていたのですが、

こういう形で彼の話を聞くのは、初めてでした。


学生の頃、少し“教育”という現場に触れた自分にとって、

いや、果たしてそういう気持ちで本当に取り組めていたのか、

“教育ごっこ”ではなかったのか、という自問自答をしながら、

子供を本気で“受け入れて”ゆく過程の、様々なエピソードを

聞いていました。(子供と本気で“ぶつかる”じゃないんだね)

家でボーっとワンセグ携帯のテレビボタンを押したら…

という感じだったので、話も途中からだったのですが、

フムフム…、と思ったことをいくつか。


続きを読む
posted by おっくん(RAG FAIR) at 17:14| 考えたこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

○○名物!って?!

今日は用事があって久しぶりに秋葉原に行ったんだけど、

まぁそれもヨ○バシカメラをうろうろしてたんだけど、

うろうろし疲れて、コーヒーを飲みに喫茶店に入ったんですよ。



ヒヨコはコーヒーを頼んだのね。

そしたら相方は”浪花名物ミックスジュース”なるものを

頼みはったわけですよ。



なんやねんそれは?!と。

大阪に18年住んでたけど、

そしてこのコーヒー屋さんはわが寝屋川

支店もあるけど。



わしゃ知らんかったぞ、と。

ミックスジュースは全国共通やないんか?!と。

寝屋川のジャスコの地下のジュースバーには

定番でおいてあったぞ、と。



ちなみに同じくこういう

名物ゆうけど知らんかったで!シリーズには…


続きを読む
posted by おっくん(RAG FAIR) at 23:18| 考えたこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

リアルである重要性と、その迫力。

本屋さんに行くと、ついつい目に入ったモノを

考えもせず買ってしまいます。



移動先では特に雑誌。

キオスクの店頭とか、時間に限りがあるシチュエーションでは

わわわーと買って、たたたーと電車に乗り込む。



洋服を衝動買いすることはあまり無いので、

それに比べて、自分への投資と思えば安いものかな?と。

(↑そう考えることにしているのです)




ジャンルはさまざま。

カルチャー誌が圧倒的に多い気がするけど、

かなり気まぐれです。面白そうだな…と思ったら。

まぁその中でも多いものはありまして、

ビジネス・経済書、ファッション誌、グルメ雑誌など。



いくつかの雑誌は”チェックリスト”に入っていて、

気になるタイトルの時に、ぱっと買ってしまうわけです。

詳しい誌名なんかは、またの機会にすることにして…。



続きを読む
posted by おっくん(RAG FAIR) at 18:44| 考えたこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月16日

はらまきの五大要素

突然ですが。

はらまきを常にし始めて、もう結構な時間がたつ。









突然ですが。



「はらまき」の表記は


腹巻
腹巻き
はら巻き
腹まき
ハラマキ
haramaki
原 真希




いろいろありますが、漢字で書くとやや野暮ったい感じがするし、

カタカナやローマ字は「ハラキリ」を連想させるため(しないしないニワトリ)

当ブログでは「はらまき」を推奨表記とします。




突然ですが。




はらまきにおける五大要素…










続きを読む
posted by おっくん(RAG FAIR) at 17:20| 考えたこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする