2006年03月31日

ほんのり4月。


誕生日は飲みすぎ食べすぎだったので、

朝は食べず、胃はおやすみ。

で、ちょいと遅めの昼ごはん。





イワシの梅煮、青菜とウドのヌタ。

でねぇ、スープが今日は素敵でしたね。

モロヘイヤと桜の葉のスープ。

塩漬けの桜の葉が少し刻んで入ってあって、

ほんのり4月のにおいがします。

ごちそうさま。







続きを読む


posted by おっくん(RAG FAIR) at 18:54| 美味しいもの… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビックリ!な思い出。

最近のコンビニは、レジの正面とかに

“「あっ!」って思った勢いついでにレジに出すでしょ?”ヒヨコダッシュ

系の商品が、よく置いてあります。



必要なものを買って、レジに出す前にそのディスプレイに気がついて。


「え?コレ何?…あぁ、こんな所で迷ってるのを見られるより、

ええいもう面倒だしカゴに入れてしまえぇ」




なんかちょっと話題になっているようなものや、

「懐かしの〜」系や、リラッく●などのキャラクター系の

気になるおまけつきお菓子など。

そう。最近で言う食玩。





その元祖ともいえるコイツ。






堅実、賢明な人はすっと通り過ぎるのだろうけど、

ついお昼ご飯を買うついでにレジに出してしまいました。

ビックリマンチョコ、流行ったよねぇ。



ちなみに当時小学生の僕は、

「そんなシールのために30円も出すなんて、大人の戦法にひっかかれへんわ赤ちゃん

という今より賢い子だったために、友人が必死にシールを集めているのを横目に、

ミニ4駆のハイパーミニモーターを買うために貯金をしていたものです。







あれから20年。





とうとう大人にひっかかる困った





しゃあないがな。

例えチョコの値段が30円だった当時に比べ

ほぼ3倍の80円+税になったといえど、

当時500円だった月収は、もう3倍以上!








というわけで、別に腹が痛むわけでもなく、ひょいとかごに入れたんですが、

明らかに20年前より楽しいのねヒヨコ






唯一今まで生きてきた中で、ビックリマンを開けたことがあるのは、

小学校4年生のときに近所のみどりちゃんがバレンタインでくれた、

ただ1つだけ。



よりによっていきなりヘッド(キラキラしたレアシール)が出て、

「なんやこんな簡単なもんか赤ちゃん」と思ったあれ以来。




そして出たキャラは、その名もネロ魔身




なかなか義理チョコにしても

プレゼントとしては危険な賭けだったと思います。

出るキャラによって意味が変わりそうやからね。





閑話休題。

いやはや、自分で買うとこんなドキドキするとは…。

開けてみましょう。

「エイッ!」



続きを読む
posted by おっくん(RAG FAIR) at 14:20| 楽しいこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

小田原夜桜道中記。

昨日の小田原、夜桜がきれいらしいという

友人の友人情報で行ったのだけど、

とてもじゃないけど風が強く、寒くて寒くて山ダッシュ 困った

夕方くらいでギブアップ。

でもちょうど満開ぴったり、みたいなタイミングでね。



小田原城の本丸、天守閣前から、

まるで時代劇が始まりそうなこの一枚(笑)。





大学に入ってすぐにあった新歓コンパとかでもあったけど、

夜桜見物って結構ストイックな行事だと思う。

まだ寒い時期だし、大体ブルーシートに置かれてるのは缶ビールだし(笑)

始まって1時間くらいで、もう“耐寒飲み会”ダッシュ困った乾杯困ったペンギン

花見はやっぱ昼がいいね太陽ジョッキ





昨日はそれで観念して、蕎麦屋さんに入ったんだけどね。



というわけでアップし忘れてたかまぼこ。



かまぼこって昔はあんまりおいしいとは思わなかったけど、

この年齢になると、口の中に広がるあの旨味がいいなぁ、と

思えるようになった。

ちょいっとワサビつけて、くっと熱燗をやると、得も言われぬ

祝日ヒヨコ「日本ってステキ」祝日ヒヨコ

城にお堀に桜にそばにカマボコに熱燗…

どこをどう切っても、金太郎飴のごとく

祝日ヒヨコ「ニッポンサイコーね」祝日ヒヨコ(なぜか外国人)






というわけでホロ酔いながら街を歩いてみようとフラり。



ありゃりゃ…困った

飲みすぎたか?…困った

UFOが見える…困った




むむむ…?ヒヨコ






続きを読む
posted by おっくん(RAG FAIR) at 21:35| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハッピーバースディトゥミー(笑)



さっき28歳になりました〜クラッカー




さっきの続き、考えてみました。

28歳は「"具体的"にする」一年にしたいな。


27歳までに出会った色々なものや、人や、音楽や、趣味や、

頭の中であたためていることを、

少しずつ具体的な動きや、ものにして行きたいです。



今年も無茶したり、突拍子もないことを言い出したり

失敗もあるかもですが、暖かく見守ってやってください。

こんな28歳ですが、みんないつもありがとう。

これからもよろしくねウインク




posted by おっくん(RAG FAIR) at 00:00| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

27歳最後の日。


ふらっ、と桜を見に小田原城へ。



夕方、小腹がすいたので、見つけた蕎麦屋に入ってみると、

メニューに「板わさ」の文字が…。


そうよねぇ、小田原に来て蒲鉾食べない訳にはいかないでしょ笑顔

というわけで電車で来たことこれ幸い、

軽く一本つけてもらって。





気分良くほろ酔いになりながら27歳を振り返ってみると、

「新しい出会い」な1年だったのかな…と。



人にしても、趣味にしても、音楽にしても、武道館への挑戦にしても、




そしてこのブログも。



なんだか楽しいことがたくさんあった、

そんな一年だったような気がします。



来年の抱負は…後ほどウインク


イカスミ入りのカマボコはかわいかった。



posted by おっくん(RAG FAIR) at 22:32| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする